今回は道の駅南信州うるぎをピックアップしたいと思います!
2018年11月に開駅した比較的新しい施設ですが、車中泊はどうなのでしょうか。
駐車場やそのほかの環境など、チェックしていきたいと思います。
また、道の駅といえば外せないのが、グルメ!
お食事処はどうなのか、調べております。
また疲れた身体を癒せる温泉はあるのかどうかも調べました。
道の駅南信州うるぎ(売木村うるぎふるさと館)にお出かけを検討されている方、車中泊をする予定の方はぜひお読みになってください!
もくじ
道の駅南信州うるぎでの食事はどう?
それではまず、道の駅南信州うるぎでの、食事をチェックしていきましょう。
道の駅といえば、地元グルメや食材が楽しめるお食事処は外せないポイントです。
営業時間やメニューを調べてみました!
調べてみたところ、道の駅南信州うるぎには併設されているレストランがあります。
レストランの名前は「kitchen さるのこしかけ」といいます。
かわいい名前ですね。
営業時間はちょっと複雑で
モーニング 9時から11時
ランチ 11時から15時
となっていて、さらに
カフェタイム 14時から16時
というのがあるみたいです。
ディナーは不定期に17時から19時まで開店することがあるようですが、事前に確認をした方がよさそうですね。
メニューには地元信州でとれた食材をふんだんに使ったものばかりです!
信州豚や鹿肉、おそばなど、どれもおいしそうです!
特に普段は「鹿」の肉なんてあまり食べることができないですからね。
貴重な機会だと思いますので、ぜひチャレンジしてみてください。
道の駅南信州うるぎに温泉はある?
それでは次に、温泉をチェックしてみたいと思います。
道の駅に温泉施設があるとポイント高いですよね!
長距離のドライブで疲れた身体を癒してくれる温泉、道の駅南信州うるぎにはあるのでしょうか。
確認してみたところ、こちらの施設には温泉はありませんでした。
ですが、あまり道の駅と温泉が併設されていることはかなりレアケースなので、マイナスポイントではありません。
ただし、車中泊までお考えの方はお風呂に入りたいですよね!
それでは付近の日帰り温泉施設を調べてみました!
およそ道の駅南信州うるぎから「800メートル」の所に、「こまどりの湯」という日帰り温泉施設があります。
800メートルなら歩いても行けちゃいそうです!
車なら最短3分で行けちゃいますね。
こまどりの湯
住所:長野県下伊那郡売木村45-50
営業時間は午前9時から午後9時まで(受付は午後8時半まで)
早朝から夜にかけて、長い時間営業してくれるのでありがたいですね!
2019年から2020年にかけての冬季(2019年11月15日から2020年2月29日まで)のみ営業時間が少し短くなっていますので注意してください(午前10時から午後8時まで)
大人(中学生以上)500円、子供(3歳以上)300円ととってもリーズナブルな料金設定です。
しかも露天風呂も備えているので、信州の雄大な景色を贅沢に味わえちゃいます。
これは長野県に多く見られる泉質の炭酸水素塩は、切りきずや冷え性、皮膚感染症への効果が期待できるようです!
車中泊しなくても、ぜひ訪れてみたいですね。
駅探バリューDays で「こまどりの湯」など信州の温泉を割引料金で楽しめる!
実は「こまどりの湯」に割引料金で入れる方法があります。
「駅探バリューDays」は、乗換案内サービスを提供している「駅探」が、大企業の福利厚生プランを提供している「ベネフィットステーション」とジョイントして実現した会員制割引サービスです。
会員になれば全国のスキー場はもちろん、温泉、ホテル、旅館、映画、旅行などが割引価格で利用できるようになります。
スキー場のリフト券なども割引料金で買えますし、例えば白馬八方尾根スキー場のリフト1日券は おとな 5,200円 ⇒ 4,680円 と割引されます。
白馬コルチナスキー場に隣接するホテルグリーンプラザ白馬の日帰り温泉「奥白馬温泉 白馬コルチナ美人の湯」では、入浴料1,000円 ⇒ 500円 と大幅割引になったり、他の長野県内の日帰り温泉40か所以上で割引が適用される、長野県で遊ぶのに適した会員制割引サービスです!
月額会員費330円/税込が30日間無料になるので、利用したら解約すれば無料で割引クーポンが使えます(規約違反ではありませんので大丈夫です)。
信州でお得に日帰り温泉を楽しむなら、このサービスを利用して損はないと思います!
※提供サービスは予告なく変更となる場合があります
道の駅南信州うるぎでの車中泊はどう?駐車場も
それでは最後に、道の駅南信州うるぎでの「車中泊」についての情報をチェックしていきましょう。
まずは、「駐車場」ですが、停められる台数は29台となっています。
これは長野県の道の駅の中では少し「狭い」方になります。
ですが、道の駅南信州うるぎがあるのは、国道ではなく、「長野県道46号阿南根羽線」という幹線道路ではないので、交通量は少ないことが予想されます。
あまり、頻繁に車が出入りしたり、駐車スペースが一杯になる、という可能性は考えづらいので、車中泊には大きく問題ないと思います。
逆に静かすぎて怖いかも…しれません(笑)
車中泊に慣れた方は「耳栓」を持参して、騒音対策をすることがあるのですが、道の駅南信州うるぎではその心配は無さそうです。
ですが、いくら静かで人が少ないとはいっても、道の駅自体はキャンプ場ではありませんので、最低限のマナーは守って利用しましょう!
まとめ
ここまで、道の駅南信州うるぎについての情報をまとめてみました。
お出かけをお考えの方、車中泊を検討されている方にとって少しでもお役に立てれば幸いです。
・お食事処は「kitchen さるのこしかけ」
地元食材を使った料理が楽しめるが、営業時間には注意が必要
・温泉施設は無し お風呂に入りたい場合は、「こまどりの湯」が便利
・駐車場は狭いが、交通量は少ないので、車中泊には問題なさそう。
それでは安全運転でお出かけください!
最後までお読みいただきありがとうございました。